project by 能登里海教育研究所

投稿記事

プランクトンを観察しよう

0 いいね
thumbnail_IMG_0686

この時間のねらい

・プランクトンが海の食物連鎖の基盤となっていることや,どんな種類のものが生息しているのかを知る。

・プランクトンの採集・観察を通して、日本海(能登)の豊かさを知る。

実施地域

石川県(能登町立松波小学校)

対応単元

生き物のくらしと環境~海の中の食物連鎖~

学習活動の内容

1.陸上や海の中の食物連鎖についてふり返る。

2.プランクトンの説明 プランクトンとは何か。

3.<課題><どんなプランクトンが能登の海には生息しているのだろうか>

グループでどんなかたち・どんな大きさを予想する。各個人ジャムボードシート

4.顕微鏡での観察準備(顕微鏡のセットアップなど)

5.顕微鏡でのプランクトンの観察

6.まとめの解説

・プランクトンの種類(植物性・動物性 どんなプランクトンが生息しているかなど)

・食物連鎖について(生産者・消費者の関係や食物連鎖について確認する)

7.ふり返りをする。

 

実施時期

2022年12月

ここがよかった

プランクトンを顕微鏡で観察し、植物プランクトンと動物プランクトンがいること、プランクトンが「豊かな海」を支えていることを勉強できた。

関連記事

233063921_2960753734162576_1184723615054092353_n

着衣泳体験で命を守る行動を知ろう

小学5年生小学6年生校内体育

2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海洋ゴミ問題について学ぼう

小学6年生教室内総合

0

地引き網体験2

地引き網に挑戦しよう

小学6年生校外総合

1

IMG_9435

海産物を使った一食の献立を考えよう

小学6年生教室内家庭科

1

214465774_2939535142951102_4378950432660694340_n

植物のからだのはたらきを理解しよう

小学6年生校内理科

0

IMG_8884

アジを解剖して動物のからだのはたらきを理解しよう

小学6年生教室内理科

10