project by 能登里海教育研究所

投稿記事

海藻の種類や生育環境の多様性について理解しよう

1 いいね
IMG_9637

この時間のねらい

海藻の種類や生育環境の多様性について理解している。【知識および技能】

実施地域

石川県(能登町立松波中学校)

学習活動の内容

1.海藻について知っていることを振り返る。
・知っている海藻の名前を挙げてみよう。
・それぞれの産地(能登には分布しているかいないか)、成長・収穫時期を予想する。今の海では海藻はどうなっている?
2.食用となる海藻の多様性を知る。
・能登には他にもたくさんの食用となる海藻がある。
・直接食べるだけでなく、ところてんの材料や健康食品の原料になる。
・保存食となり、伝統食の食材になる。昆布は石川県では生育しないが、北前船を通じて運ばれ、伝統的な食材になっている。
3.海藻が成長する環境について学ぶ。
・陸上の植物は主に夏に成長するが、海藻は冬と春に成長する。ワカメはもう枯れてしまっている。
・陸上植物は根から水を吸収するが、海藻の仮根は体を保持するためにある。砂浜でなく岩場に海藻は生える。光が届く深さまで生育可能。
4.質疑応答・学習のまとめ
・本時の学習で分かったことやもっと調べてみたいことをワークシートにまとめる。

実施時期

2022年7月

一覧に戻る

関連記事

IMG_2102

海辺でメタファー採集をしよう!

中学1年生中学2年生中学3年生高校1年生高校2年生高校3年生教室内校外国語

4