project by 能登里海教育研究所

投稿記事

海辺でメタファー採集をしよう!

5 いいね
IMG_2102

この時間のねらい

・海辺のフィールドワークで発見したもの/感じたことを「比喩(メタファー)」で表すことができる

・意図/ねらいに基づいたフィールドワーク活動を安全に行うことができる

・まちなか鳳雛塾(能登高校魅力化プロジェクト)として、「言語活動」と「能登のフィールド」を掛け合わせたプログラムの開発をねらう

実施地域

石川県・能登町(能登高校魅力化プロジェクト)

対応単元

能登のフィールドにおける言語活動

学習活動の内容

①いやさか広場でフィールドワーク

・石川県能登町宇出津/いやさか広場に集合

・ねらいと行程を説明。手袋や網等の貸し出し。

・広場前の浅瀬にいる生物たちを観察。手にとってみられるものは一時捕獲し、皆で観察。

―名前や生態等について、能登里海教育研究所の能丸さんから随時説明をもらう

―どんな「メタファー」にできるかを考えておくよう、適宜リマインド

 

②のと海洋ふれあいセンターでフィールドワーク

・車で二手にわかれ、のと海洋ふれあいセンターへ移動

・①と同様にフィールドワーク

 

③まちなか鳳雛塾で「比喩(メタファー)」書き出し

・車にて再度移動、宇出津のまちなか鳳雛塾へ

・塾にて今日のふりかえりを実施者から

・印象に残ったものを「喩え(メタファー)」にしていく

・参加者同士で書いた「メタファー」を出し合い、なにを喩えたものかを当て合う

・参加者の書いたメタファー群を「メタファー・アルバム」とし、今回の成果物とする

 

実施時期

2021年11月

ここがよかった

・中高生、保護者、幼児を交えた幅広い年代の参加者が一緒になって、普段とは違う視点から海(と海辺の生き物)に触れ合えた

・身近かつ日常的に存在する海を、普段とは違う角度から接し、新たに知る機会となった。

・参加者それぞれから豊かなメタファーが集まった。以下がその一部。

 

◯凡例 メタファー:喩えたもの

1 手のひらサイズの大海:魚とエビの入った瓶

2 流れつく星々:海岸の漂着物

3 沈みゆらめく草原:海藻の群生

4 自由と命の境界線:水平線

5 陰からのびる針:岩の間にいたウニ

6 穏やかな咆哮:波

7 真っ赤な執着:タコの必死な抵抗

8 青い地獄:海中の様子

9 揺らめく落ち葉:小魚たち

10 小さな魚さん:幼児の手

11 生きているという叫び:タコの墨吐き

12 絹布団:白い砂浜

 

・参加生徒の一部が、今回の体験を詩作品にまで昇華!(画像4枚目参照)

関連記事

IMG_4897

船に乗って九十九湾を知ろう

中学2年生校外総合

2

IMG_9637

海藻の種類や生育環境の多様性について理解しよう

中学3年生教室内総合

1

2 オンライン写真2(里海研へ1)

スルメイカを解剖して軟体動物のからだのつくりを学ぼう

中学2年生校内ICT活用理科

4